WindowsクライアントOS Win11 22H2で「PINの複雑さ」ポリシー設定が効かない件 2022/12/14時点において、Windows 11 バージョン「22H2」でログオン用のPINコードの最小桁数(複雑さの要件)の設定ができないことを確認しました。検証したところでは、「22H2」の不具合と見ています。解消方法や回避策は見... 2022.12.16 WindowsクライアントOS
WindowsクライアントOS エクスプローラーにタブ機能が追加!どうすれば出てくる? Windows 11のアップデートで新しく追加された、エクスプローラーのタブ機能の話題です。機能の概要や、この機能を使うための方法について紹介していきます。Windows 11でエクスプローラーのタブ機能を使うには、バージョン22H2を適用... 2022.11.26 WindowsクライアントOS
Windows全般 タスクスケジューラ PCログオン時に「1日1回だけ」実行させるサンプル Windowsのタスクスケジューラを使って、「1日に1回だけ」PCログオン時に処理を実行させる方法を紹介します。これは、タスクスケジューラのタスクと、PowerShellスクリプトを使って実現します。このスクリプトはダウンロード可能です。タ... 2022.10.30 Windows全般
Google Cloud [2022年版]初めてのGoogle Cloud認定資格 受験方法を解説 はじめてGoogle Cloud 認定資格に挑むぞ!・・・さて、どうやって申し込むんだろう?というか、試験日はいつなんだろう。試験会場はどこ?という方のために、本記事ではGoogle Cloud認定資格(日本語)の受験方法について解説します... 2022.09.29 Google Cloud
Windows全般 WSL(WSL2)のインストールと使い方 [2022年版] Windows標準機能のWSL(WSL2)を使うと、Linux環境を扱うことができます。2022年8月時点で最近のOSバージョンであれば、「wsl --install」コマンドだけでWSL2のインストールが可能で、簡単に使い始めることができ... 2022.08.11 Windows全般
WindowsクライアントOS Windows11でBluetoothが突然使えなくなったときの対処方法 Windows 11のデスクトップPCにおいて、突然Bluetoothの機器が接続できなくなるトラブルに2回ほど遭遇しました。この記事では、実際に解消した経験をもとに、対処方法を紹介します。Windows 11で全てのBluetooth機器... 2022.07.09 WindowsクライアントOS
Windows全般 仮想マシン上でWSL2がエラー(0x80370102) 対処法は? WSL2(Windows Subsystem for Linux の最新バージョン)を使うことで、Windows上でも簡単にLinux環境を使うことができます。Hyper-VやVMwareなどの仮想マシン上でもWSL2を使いたいケースは多い... 2022.06.26 Windows全般
Google Cloud GCP入門「クラウドは何も知らない」から勉強する基本ステップ ITエンジニアクラウドのことは何も知らないけど、Google Cloud Platform (GCP) を使いたいんだよ。勉強しなきゃだけど何から始めたらいいのか…お金は数千円くらいならかけてもいいかなぁ。今回はこんな立場の方に向けて、Go... 2022.05.29 Google Cloud
Google Cloud GCEにTeraTermからSSH接続する例 ついでにWinSCPも GCP(Google Cloud Pratform)上での仮想マシン構築に慣れていないうちは、自分のPCからSSH接続するだけでもハマりそうです。その大きな理由は、SSH用の認証鍵を設定する必要があるからです。この記事では、GCP初心者かつ... 2022.04.20 Google Cloud
仮想化基盤 Hyper-VでCentOS (Linux) がインストールできないときは? Hyper-V仮想マシンにLinux OS(CentOSなど)をインストールする際、仮想マシンが第2世代かつデフォルト設定の場合、正常にブートできません。これを解決するには、仮想マシン設定画面の「セキュリティ」から、「テンプレート」を「Mi... 2022.03.15 仮想化基盤