システム運用 NTPサーバー構築の裏技?「ルーターを使う」という選択肢 インフラSE組織内に、NTPサーバーを構築しなくちゃいけなくてさー…ITインフラを担当するエンジニアの方は、こういうミッションを課せられることがあります。よくある流れとして、サーバー機を手配して、OSを構築して、NTPサーバー機能を設定して... 2022.01.25 システム運用
書籍紹介 Windows Serverのおすすめ本 インフラSE必携の良書 サーバー用OSである Windows Server を適切に扱うためには、様々な機能やその概念、操作方法など、ある程度の知識が必要です。しかし、○○機能について詳しく知りたいけど、Webに良い情報が見つからないよ~Microsoftのページ... 2022.01.16 書籍紹介
WindowsクライアントOS Windows 11 通知領域(タスクトレイ)のアイコンを常に表示する方法 Windows 11にアップグレードしてから、画面右下の通知領域(タスクトレイ)のアイコンを常に表示させる方法が分からなくなった、というケースは結構多いのではないでしょうか。これまでのWindows 10のやり方から、設定画面の文言が変わっ... 2022.01.13 WindowsクライアントOS
Windows全般 Windows IMEの「プライベートモード」とは?誤解に注意! Windows IMEの「プライベートモード」とは、一時的に入力履歴を記録させなくするモードです。これをオンしている間の入力履歴は、オフにしたときに自動的に消去され、それ以降入力候補として表示されません。プライベートモードをオンにするには、... 2022.01.05 Windows全般
WindowsクライアントOS 【画像1枚でわかる】Windows 11/10 拡張子を表示させる方法 Windowsの初期状態ではファイルの拡張子が非表示になっていて、ファイルの種類が判別しにくく不便なケースが多いです。Windows 11の場合、表示させるための操作方法が以前と少し変わっています。拡張子のために、多くの人が貴重な時間を無駄... 2022.01.04 WindowsクライアントOS
仮想化基盤 Hyper-Vで「このPCではWindows11を実行できません」…原因は? Hyper-V仮想マシンへのWindows 11インストール時に「Windowsをインストールするための最小システム要件を満たしていません」というエラーが出る場合は、仮想マシンの設定で「TPMが有効になっていること」、「CPU 仮想プロセッ... 2021.12.29 仮想化基盤
Windows Server Windows ServerのISOファイルはどこからダウンロードするの? Windows Server OSインストール媒体(ISOファイル)をお探しの場合、まず「製品版」と「評価版」があることを把握しておく必要があります。製品版のインストール媒体は、基本的に購入元から入手可能で、誰でもダウンロードできるものでは... 2021.12.27 Windows Server
Windows全般 タスクスケジューラの実行履歴(ログ)を確認するには? タスクスケジューラの実行履歴(タスクの実行日時や成功・失敗の記録など)は、デフォルトでは記録されません。これを記録するには、①イベントビューアーで操作するか、②PowerShellのコマンドを実行する、のどちらかを行い該当のログを有効化する... 2021.12.24 Windows全般
仮想化基盤 Hyper-Vコンソールでコピー&ペーストできない場合の対処法 Hyper-V 仮想マシンのコンソール画面で、「テキストやファイルのコピー&ペーストが、以前は出来ていたのに、いつの間にか出来なくなった」というケースでは、次の対処をしてみて下さい。コンソール画面のメニューから[表示]>[拡張セッション]を... 2021.12.23 仮想化基盤
Windows Server 「そこそこ重要」なサーバーのWindows Update どう設定する? 重要なシステムサーバーのWindows Updateは自動実行させず、計画されたメンテナンス時に手動で行っているケースが多いかと思います。しかし社内用のそこまで重要ではないが、かといって日中は止めたくないシステムのサーバーはどうでしょう。変... 2021.12.22 Windows Server