スポンサーリンク
サーバーハードウェア

見た目はPC 高性能サーバー機 TX1320 M5 まもなく登場か

今回はサーバーハードウェアの新着情報を紹介します。サーバー機と言えば、ラックマウント型の機械のイメージが強いかもしれませんが、PCと同じサイズのサーバー機があることをご存じでしょうか?今回は、新モデルが登場する(らしい)富士通「PRIMER...
仮想化基盤

VMware Workstation Player I/Oキャッシュを無効化する方法

今回はVMware vSphereではなく、ホスト型の仮想化ソフト「VMware Workstation Player」 (バージョン 16.0) の話です。そして、キャッシュ「有効化」ではなく「無効化」の方法です。この設定で、ベンチマーク...
サーバーハードウェア

40コアCPU搭載可!富士通サーバー機 RX2540 M6 登場

2021年5月頃にモデルチェンジした富士通のサーバー機「PRIMERGY RX2540 M6」は、1CPUあたり最大40コアを搭載できるようになりました。この記事では、製品紹介もそうですが、コア数が増えることのメリットや、どのCPUを選びた...
Windows全般

Windowsの稼働時間を確認する方法

Windowsの稼働時間を確認する方法は、(1)タスクマネージャーで「稼働時間」の表示を確認する (2) systeminfoコマンドで「システム起動時刻」を確認する のいずれかで可能です。なお、高速スタートアップ機能により、実際にPCを起...
Windows全般

コンピューターの時刻がどのくらいズレているかを確認するコマンド

Windowsで、自分のコンピューターの時刻がどのくらいずれているかを確認するには、「w32tm /monitor /computers:{NTPサーバー}」コマンドを使います。以下、記事内で詳しく解説していきます。コマンド例)インターネッ...
Windows全般

使ってますか?イベントビューアーで「注目すべきログ」のみに絞る

小ネタです。Windowsのトラブル調査時などによく使うイベントビューアーには、「管理イベント」という項目があるのをご存じでしょうか。これを開くと、注目すべきログを抽出して表示されるので、素早く異常を確認する場合に便利です。「管理イベント」...
Windows Server

Windows Server 2022 評価版をダウンロードする

Windows Server 2022の評価版を入手するには、Microsoftの専用ページで、氏名や会社名などの必要事項を入力するとダウンロードできます。以下、記事内で詳しく解説します。ダウンロード方法 (2021年9月時点)まずは以下の...
Windows全般

Microsoftのページが読みにくいと思ったら試してみること

Microsoftの技術情報などのWebページで、機械翻訳された日本語が不自然で読みにくいと思ったことはないでしょうか。英語がスラスラ読める人はそちらを読めばOKですが、私を含めてそうでない人も多いと思います。その場合は、一度英語に戻してか...
Windows Server

Windows Server 2022 シャットダウンで毎回警告される件

Windows Server 2022では、現時点で毎回シャットダウンの確認メッセージが表示される不具合があるようです。Windows Updateで、特定の更新プログラムを適用することで解消するようです。シャットダウン/再起動で毎回この確...
Windows全般

知られざる新機能 SMB圧縮でファイルコピーを2倍以上高速化!

Windows 10 バージョン2004あたりから、SMB(Windows ファイル共有のプロトコル)に圧縮転送機能が追加されています。これによってファイルコピーが高速化するのですが、これを有効化するためには設定が必要です。あと、OSの組み...
スポンサーリンク